お通夜のすべて

2019年1月
  • 賑やかな葬儀

    火葬

    昨年、妻の祖母が亡くなった時の話です。

    散骨を選ぼうとすると大阪で出来るのは祖母の家の宗教は神道で、私自身、神道のお通夜と葬儀に出席するのは初めての経験でした。

    6時にお通夜が開始だったのですが、4時を過ぎた辺りから、集まった親戚が持ち寄ったお神酒を開け、酒盛りを始めました。
    神道において、亡くなることは、大阪で流行る直葬を考えると神様の元に行くことを意味するので、おめでたいことだと考えるそうです。

    そうしてお通夜が始まる頃には、みんな酔っぱらって、悲しさとは無縁の楽しい雰囲気でした。
    お通夜も鯛が飾られ、家族葬がやれる大阪ではと思い神主さんが祝詞をあげたりと、仏教とは全く違ったお通夜でした。

    お通夜が終わっても酒盛りは続きました。
    私は少し不謹慎じゃないかと心配になり、義父に尋ねました。
    義父は答えました。
    家族葬で伝統と格式を重んじる大阪から「神様の所に行くから、ばあちゃんも喜んでる。
    悲しがってたら、ばあちゃんも心配してしまう。
    地域によって差はあるけど、ウチの地域は賑やかに送り出すのが、しきたりだ。」
    葬儀後に受け取れる大阪でのお金のはなしは納得し、とにかく賑やかに振る舞いました。

    翌日も朝から酒が振る舞われ、賑やかに葬儀の時間を迎えました。
    松原で家族葬が行えるならと考え酔っぱらってしまい、葬儀に参加できない親戚がいるほどでした。

    葬儀は滞りなく終了し、出棺、火葬を経て、十日祭を行ったのですが、最後まで賑やかに、和やかなムードでした。
    もちろん精進揚げまで、酒盛りは続きました。

    私は、葬儀の翌日、二日酔いで立つことができず、生涯最も酒を飲んだ2日間でした。

歯科検診当日の流れと注意点

家族葬

二つの喪主としてのスピーチの思い出

直葬

祖父と祖母のお葬式に参列してから感じる常識の変化

火葬

積み立て会員に加入している葬儀社の会館で母の葬儀を営みました

葬儀

小さく偉大な剣道師範のお葬式

直葬

お葬式のために写真を用意しておくべき

直葬

たった5人の参列者だった葬儀

葬儀

最近お葬式に参加して、「自分は全然ダメだな」と感じたこと

直葬

お通夜でいただいた引出物の件

直葬

お葬式でのマナーの一つとして

家族葬

人生初の祖父のお葬式に参加

火葬

お葬式に参列したときのこと

直葬

家族葬をやってみて感じたこと

直葬

お葬式はわからない事ばかり

家族葬

お葬式で仲良しになりました。

家族葬

母方の両親の家族葬について

家族葬

大人になってからの、祖母の葬儀で初めて知ったこと

葬儀

お葬式にタイツは不適切か

家族葬

家族葬でお通夜・お葬式をするメリットについて

家族葬

実家の母は、家族葬でした。

家族葬

お通夜と葬式を終えて。

家族葬

賑やかな葬儀

火葬

親戚のお葬式に参列しました。

家族葬

祖母のお葬式に参列して

家族葬

お年寄りが参列するときは気を配りたいが難しい

家族葬

大祖母の、98歳での大往生

家族葬

勤務先の社長の身内の葬儀に参列しました

葬儀

叔父(母の弟)が亡くなりお葬式とお通夜参列の為泊りで行きました

家族葬

家族葬のはずなのに…

家族葬

家族葬のつもりで行ったお葬式

火葬

亡くなった後がバタバタ、慌しい・・・。

家族葬

お葬式での格好などについて

家族葬

友達のお母さんのお葬式

家族葬

シンプルだけど心温まる式

家族葬

今時の葬儀のセレモニー

葬儀

家族葬の体験談

火葬

親族がお寺関係者ばかりのお葬式に参加して、びっくりした話

家族葬

私の親族でのお葬式内容につきまして

火葬

偉大だったおじいちゃんと、大好きなおばあちゃん

家族葬

つい直近のお葬式について私の意見

火葬

大人になったときのお葬式

家族葬

葬儀会館での通夜と家族葬

家族葬

神道のお葬式に参列してみて

家族葬

葬儀の宗派は誰が決める?

家族葬

初めて家族葬という形式でお通夜とお葬式を行った時の感想 

家族葬