お通夜のすべて

2019年3月
  • 二つの喪主としてのスピーチの思い出

    直葬

    自分が喪主をおさめたお葬式は一つしかないのですが、大阪にお住まいで安心納得料金の葬儀は城東で喪主のスピーチ自体は過去二度経験しています。

    一度目は祖母が亡くなった時、二度目は母親が亡くなった時です。祖母の時は、喪主が母親でしたから、喪主のスピーチをまさか自分がやらせられるとは全く思ってなくて、御布施のルールやマナー、そして相場は、かなり焦った記憶があります。だって全く何も考えていませんでしたからね。もう月並みな言葉しか出てこなくて、「今日はお忙しい中、ご参列いただきありがとうございました。家族葬を明瞭会計で大阪に祖母も大変喜んでいると思います。祖母に成り代わりまして感謝申し上げます。本日はありがとうございました。」、言えたのはたったそれだけ。お葬式が終わって、自分のスピーチが、何の祖母の思い出も挟まず、月並みな言葉だけになってしまったことに、こんなことで大阪で家族葬ができると思い自分自身落ち込んでしまって、祖母が亡くなった以上にそっちの方が申し訳なくて情けない気持ちになってしまい、納骨の際に祖母に心の底から謝りました。そんな経験もあって、母親が亡くなった時は、ちゃんと喪主としてのスピーチができるように、お葬式のかなり前から文章を考え、お通夜の時に何度も復唱して練習しました。そのかいあって、しっかり直葬を大阪で行ってくれる葬儀社を本番の喪主のスピーチでは、自分が幼かった時の母の思い出を入れつつ、自分の思いや母への感謝の言葉、いろいろな想いを入れて自分でも満足のいくスピーチになったと思いました。後に、親戚の叔父さんから、あの時のスピーチは涙が出るほどに良い話だったと言われた時は本当に嬉しくて、散骨するなら大阪の海に少しは母に恩返しできたのかなと内心思ったものです。

    大切な人の死は、いつやってくるか分かりません。喪主としてのお葬式に出るということは、そこに来る参列者は故人が生前最も大切にしてきた人たちであり、またそこで述べるスピーチは、公の前で故人に最後に贈る言葉でもあります。それを深く自分の心に刻み込み、その時に故人に恥をかかせぬよう、皆さんも普段から少しでも練習しておくといいかもしれませんね。

歯科検診当日の流れと注意点

家族葬

二つの喪主としてのスピーチの思い出

直葬

祖父と祖母のお葬式に参列してから感じる常識の変化

火葬

積み立て会員に加入している葬儀社の会館で母の葬儀を営みました

葬儀

小さく偉大な剣道師範のお葬式

直葬

お葬式のために写真を用意しておくべき

直葬

たった5人の参列者だった葬儀

葬儀

最近お葬式に参加して、「自分は全然ダメだな」と感じたこと

直葬

お通夜でいただいた引出物の件

直葬

お葬式でのマナーの一つとして

家族葬

人生初の祖父のお葬式に参加

火葬

お葬式に参列したときのこと

直葬

家族葬をやってみて感じたこと

直葬

お葬式はわからない事ばかり

家族葬

お葬式で仲良しになりました。

家族葬

母方の両親の家族葬について

家族葬

大人になってからの、祖母の葬儀で初めて知ったこと

葬儀

お葬式にタイツは不適切か

家族葬

家族葬でお通夜・お葬式をするメリットについて

家族葬

実家の母は、家族葬でした。

家族葬

お通夜と葬式を終えて。

家族葬

賑やかな葬儀

火葬

親戚のお葬式に参列しました。

家族葬

祖母のお葬式に参列して

家族葬

お年寄りが参列するときは気を配りたいが難しい

家族葬

大祖母の、98歳での大往生

家族葬

勤務先の社長の身内の葬儀に参列しました

葬儀

叔父(母の弟)が亡くなりお葬式とお通夜参列の為泊りで行きました

家族葬

家族葬のはずなのに…

家族葬

家族葬のつもりで行ったお葬式

火葬

亡くなった後がバタバタ、慌しい・・・。

家族葬

お葬式での格好などについて

家族葬

友達のお母さんのお葬式

家族葬

シンプルだけど心温まる式

家族葬

今時の葬儀のセレモニー

葬儀

家族葬の体験談

火葬

親族がお寺関係者ばかりのお葬式に参加して、びっくりした話

家族葬

私の親族でのお葬式内容につきまして

火葬

偉大だったおじいちゃんと、大好きなおばあちゃん

家族葬

つい直近のお葬式について私の意見

火葬

大人になったときのお葬式

家族葬

葬儀会館での通夜と家族葬

家族葬

神道のお葬式に参列してみて

家族葬

葬儀の宗派は誰が決める?

家族葬

初めて家族葬という形式でお通夜とお葬式を行った時の感想 

家族葬